平成29年度「ひとり暮らし高齢者の遠足」のお知らせ
町内にひとりでお住まいの70歳以上の方を対象に日帰りバス遠足を実施します。
※対象の方には、ご案内をお送りさせて頂きますが、
万一ご案内が届かない方がおられましたら、
下記のお問合せ先まで連絡をお願いします。
平成29年度「ひとり暮らし高齢者の遠足」 |
|||
日 時 |
平成29年6月15日(木) |
||
行 先 |
奈良方面 「花の郷 滝谷」、「おふさ観音」他 |
||
参加費 |
2,500円(昼食付) |
||
お申込み お問合せ |
有田川町社会福祉協議会 地域福祉課 TEL:0737-32-5755 |
平成29年度 第21回 健康福祉まつり 開催のお知らせ
模擬店や演芸大会、ビンゴゲーム、お菓子まき、有田中央高等学校吹奏楽部の演奏など、たくさんの催し物を用意しています。 (※都合により変更となる場合があります。)
みなさんお誘い合わせの上、ご来場ください。お待ちしています♪
日 時 : 平成29年5月21日(日) 12時~15時
場 所 : きび保健福祉センター
お問合せ : 有田川町社会福祉協議会 地域福祉課
☎0737-32-5755
平成29年度 有田川町社会福祉協議会主催「介護職員初任者研修課程」を開講いたします! |
|||
[介護職員初任者研修課程](旧:ホームヘルパー2級) ★ホームヘルパーとして働く為の資格が取れます! ★週3日(月・水・金)の短期コース!全17日間の研修で資格取得ができます! 平成29年6月2日(金)~7月10日(月) 9:30~16:30の間 ★受講料29,800円~ ・有田川町在住の方 29,800円 ・有田郡市在住の方(有田川町以外)59,800円 ・上記以外の方 69,800円 ※別途テキスト代6,480円(税込)の負担が必要です。 |
|||
対象者 |
おおむね18歳~65歳の健康な方 |
||
定員 |
先着 20名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。 ★平成30年度の開講については、こちらをご覧ください。 |
||
会場 |
きび保健福祉センター 及び 寿楽園 |
||
受付期間 |
平成29年4月3日(月) ~ 平成29年5月26日(金)まで |
||
申込み・お問合せ先 |
社会福祉法人有田川町社会福祉協議会 総務課 〒643-0152 和歌山県有田郡有田川町金屋7番地 ℡:0737-32-5755 (受付時間 8:30~17:15 土日祝を除く) ※お申込みは、郵送ではなく事務所まで申請書をご持参ください。 ※申込時には、印鑑・本人確認書類(免許証等)が必要です。 ※有田川町在住以外の方については株式会社KEGキャリア・アカデミーでも受け付けております。 ホームページ:http://www.k-e-g.co.jp/ イチバンニ ナローヨ |
||
申請書 |
こちらからダウンロードできます⇒申請書(pdf)をダウンロード ※上記事務所でも配布しております。 詳細はこちら⇒チラシ(pdf)をダウンロード |
★平成30年度の開講については、こちらをご覧ください。
『リフレッシュ事業』のご案内(平成28年度) 日頃、介護の必要な方を献身的にお世話されている方に、心と体をリフレッシュし、介護者同士の交流を深めていただくため、「家族介護者リフレッシュ事業」を開催します。 今回は、 “映画鑑賞” を企画しました。 |
|||
日時 |
平成28年7月27日(水) |
||
行先 |
ジストシネマ和歌山 |
||
対象者 |
介護認定を受けて、在宅で生活されている方の介護者様 (1世帯1名) |
||
参加費 |
2,000円 |
||
申込期限 |
平成28年7月15日(金)まで |
||
申込先 |
有田川町社会福祉協議会 |
平成28年度「ひとり暮らし高齢者の遠足」のお知らせ
町内にひとりでお住まいの70歳以上の方を対象に日帰りバス遠足を実施します。
※対象の方には、ご案内をお送りさせて頂きますが、
万一ご案内が届かない方がおられましたら、
下記のお問合せ先まで連絡をお願いします。
平成28年度「ひとり暮らし高齢者の遠足」 |
|||
日 時 |
平成28年6月15日(水) |
||
行 先 |
石切神社、大阪舞洲ゆり園 他 |
||
参加費 |
2,500円 |
||
お申込み お問合せ |
有田川町社会福祉協議会 吉備事務所 52-8886 金屋事務所 32-5755 清水事務所 23-0838 |
![]() ![]() |
|
―不用となった介護・育児用品を 今、必要とされている方へ― |
|
▼譲ります | ▼譲ってほしい |
申請書:「譲りますカード」 | 申請書:「譲ってほしいカード」 |
・杖①
・杖③ ・杖④ ・杖⑤ ・ベビーベッド ↓ベンチとして使用時
・ハイローチェア (平成30年12月) ・車いす(子供用)① (平成30年11月) ・車いす(子供用)② |
・セニアカー ・ベビーゲート ・車いす ・ベビーカー ・チャイルドシート
|
(平成31年1月26日現在) |
|
※掲載されている情報は、すでに譲渡が成立している場合があります。また、譲渡申込が多数になった場合は、抽選になることがありますので、ご了承ください。 |
利用方法: |
申請書に必要事項をご記入いただき、当社協へ提出してください。 |
対象用具: |
車いす、歩行器、ベッド、シルバーカー、チャイルドシート、ベビーカーなど |
利 用 者: |
有田川町在住、又は当社協会員で営利を目的としない方 |
条 件: |
・提供用具は、安全かつ衛生上問題がなく、修理を必要としないもので、無料に限ります。 |
▼これまでの譲渡実績 |
|
・リクライニング車いす 譲渡済み |
|
・杖 譲渡済み (平成30年12月) |
|
・室内用手すり、ミニグリップ 譲渡済み |
|
・車いす(子供用)① 譲渡済み (平成30年10月) |
|
・チャイルドシート (平成30年10月) |
|
・歩行器 譲渡済み |
|
・チャイルドシート 譲渡済み |
|
・ポータブルトイレ 譲渡済み |
|
・介護ベッド② 譲渡済み |
|
・介護ベッド① 譲渡済み |
|
・ベビーサークル 譲渡済み |
|
・ポータブルトイレ 譲渡済み |
|
・プレイマット(コルクマット) 譲渡済み (平成30年8月) |
|
・チャイルドシート 譲渡済み |
|
・介護用ベッド 譲渡済み |
|
・ベビーチェア (平成30年5月) |
|
・車いす(※ハンドルブレーキなし) 譲渡済み (平成30年4月) |
|
・ベビーゲート① 譲渡済み
|
|
・ベビーゲート② 譲渡済み |
|
・チャイルドシート① (平成30年5月) |
|
・チャイルドシート② (平成30年5月) |
|
・車いす 譲渡済み |
|
・ポータブルトイレ (平成30年4月) |
|
・ベビーカー 譲渡済み |
|
・チャイルドシート 譲渡済み |
|
・ハイローチェア 譲渡済み |
|
・シルバーカー 譲渡済み |
|
・食事用イス(子供用) 譲渡済み |
|
・だっこひも 譲渡済み (平成30年1月) |
|
・ジュニアシート 譲渡済み |
|
・介護用ベッド 譲渡済み (平成29年12月) |
|
・ジュニアシート 譲渡済み |
|
・ベビーベッド |
|
・ベビーカー |
|
・ベビーフェンス |
|
・ベビーチェア |
|
・ジュニアシート ・車いす ・チャイルドシート ・チャイルドシート |
|
・チャイルドシート ・ベビーチェア |
|
・ポータブルトイレ(1) ・ポータブルトイレ(2) ・ポータブルトイレ(3) |
|
・ポータブルトイレ |
|
・ポータブルトイレ ・ポータブルトイレ ・ポータブルトイレ |
|
シルバーカー |
|
シルバーカー① |
|
ポータブルトイレ |
|
車いす(介助式) |
|
ハイアンドローチェア |
|
新生児適応チャイルドシート |
|
生後8ヶ月~適応チャイルドシート |
|
ベビーフェンス |
|
ベビーチェア(テーブル、ベルト付) |
|
歩行器 |
|
ポータブルトイレ |
|
四点杖 |
|
伸縮杖 |
|
シャワー椅子 |
|
簡易ベッド |
|
電動カート |
|
ジュニアシート |
|
ベビーカー |
|
ベビーカー |
|
シャワー椅子 |
|
シャワー椅子 |
【平成29年度】介護職員初任者研修課程開講決定!!
詳細はこちらへ⇒平成29年度介護職員初任者研修課程【週3(月・水・金)短期コース)
平成28年度 有田川町社会福祉協議会主催「介護職員初任者研修課程」を開講いたします! |
|||
[介護職員初任者研修課程](旧:ホームヘルパー2級) ★ホームヘルパーとして働く為の資格が取れます! ★週3日(月・水・金)の短期コースです。 ★全16日間の研修と最終日に就職相談会を予定しているので、資格取得後の就職がスムーズです! 平成28年6月15日(水)~7月25日(月)9:00~17:00の間 ★受講料29,800円~ ・有田川町在住の方 29,800円 ・有田郡市在住の方(有田川町以外)59,800円 ・上記以外の方 69,800円 |
|||
対象者 |
おおむね18歳~65歳の健康な方 |
||
定員 |
先着 20名 ※定員に達しましたので、キャンセル待ちでのご案内となります。 |
||
会場 |
きび保健福祉センター 及び クオリティライフ和歌山 |
||
受付期間 |
平成28年4月11日(月)~ 平成28年6月10日(金)まで ※定員に達しましたので、キャンセル待ちでのご案内となります。 |
||
申込み・お問合せ先 |
社会福祉法人有田川町社会福祉協議会 総務課 〒643-0152 和歌山県有田郡有田川町金屋7番地 ℡:0737-32-5755 (受付時間 8:30~17:15 日曜日を除く) ※お申込みは、郵送ではなく事務所まで申請書をご持参ください。 ※有田川町在住以外の方については未来ケアカレッジでも受け付けております。 ホームページ:http://www.miraicare.jp/kansai/ TEL:0120-16-8351 9:00~18:00 |
||
申請書 |
こちらからダウンロードできます⇒申請書(pdf)をダウンロード ※上記事務所でも配布しております。 詳細はこちら⇒チラシ(pdf)をダウンロード |
![]() |
広告をクリックすると外部のサイトに移動します。広告内容に関する一切の責任は広告主に帰属し、取扱商品等については、当社会福祉協議会が必ずしも推奨するものではありません。 ■広告掲載について■ |