【電話等による無料法律相談】ご案内
【日本司法支援センター 法テラス】 電話等による無料法律相談のご案内
|
|
※2022年9月30日まで ※無料相談ご利用には、収入・資産の条件があります。 ※相談担当者の調整のため、電話等無料法律相談の実施までお日にちをいただく場合があります。 |
くわしくはこちら⇒法テラスホームページ
【日本司法支援センター 法テラス】 電話等による無料法律相談のご案内
|
|
※2022年9月30日まで ※無料相談ご利用には、収入・資産の条件があります。 ※相談担当者の調整のため、電話等無料法律相談の実施までお日にちをいただく場合があります。 |
くわしくはこちら⇒法テラスホームページ
心配ごと相談日程
有田川町にお住まいの方は、どの相談場所でもご利用いただけます。
相談方法: 相談室での面談、電話による相談
相談場所: 社会福祉協議会 各事務所 又は 清水会館
相談日時: 原則、毎週木曜 午後1時~4時
(次の日程表を必ずご確認ください)
心配ごと相談(令和4年5月相談日程)
令和4年5月 心配ごと相談日程 | ||||
吉 備 | 金 屋 | 清 水 | ||
5日(木) | ― | ― | ― | |
12日(木) | きび保健福祉 センター |
― | 高齢者福祉センター(二川) | |
19日(木) | 【弁護士相談】 ※要予約 |
― | ― | |
26日(木) | ― | 金屋文化保健 センター |
清水会館 (清水) |
心配ごと相談(令和4年6月相談日程)
令和4年6月 心配ごと相談日程 | ||||
吉 備 | 金 屋 | 清 水 | ||
2日(木) | きび保健福祉 センター |
― | ― | |
9日(木) | ― | 金屋文化保健 センター |
高齢者福祉センター(二川) | |
16日(木) | ― | ― | 【弁護士相談】 ※要予約 |
|
23日(木) | きび保健福祉 センター |
― | 清水会館 (清水) |
|
30日(木) | ― | 金屋文化保健 センター |
― |
心配ごと相談(令和4年7月相談日程)
令和4年7月 心配ごと相談日程 | ||||
吉 備 | 金 屋 | 清 水 | ||
7日(木) | きび保健福祉 センター |
― | ― | |
14日(木) | ― | 金屋文化保健 センター |
高齢者福祉センター(二川) | |
21日(木) | ― | 【弁護士相談】 ※要予約 |
― | |
28日(木) | きび保健福祉 センター |
― | 清水会館 (清水) |
心配ごと相談(令和4年8月相談日程)
令和4年8月 心配ごと相談日程 | ||||
吉 備 | 金 屋 | 清 水 | ||
4日(木) | ― | 金屋文化保健 センター |
― | |
11日(木) | ― | ― | ― | |
18日(木) | 【弁護士相談】 ※要予約 |
― | ― | |
25日(木) | きび保健福祉 センター |
― | 清水会館 (清水) |
心配ごと相談(令和4年9月相談日程)
令和4年9月 心配ごと相談日程 | ||||
吉 備 | 金 屋 | 清 水 | ||
1日(木) | 【公証人相談】 ※要予約 |
― | ― | |
8日(木) | ― | 金屋文化保健 センター |
高齢者福祉センター(二川) | |
15日(木) | ― | ― | 【弁護士相談】 ※要予約 |
|
22日(木) | きび保健福祉 センター |
― | 清水会館 (清水) |
|
29日(木) | ― | 金屋文化保健 センター |
― |
心配ごと相談(令和4年10月相談日程)
令和4年10月 心配ごと相談日程 | ||||
吉 備 | 金 屋 | 清 水 | ||
6日(木) | きび保健福祉 センター |
― | ― | |
13日(木) | ― | 金屋文化保健 センター |
高齢者福祉センター(二川) | |
19日(水) |
― | ― | 清水会館 (清水) |
|
20日(木) | ― | 【弁護士相談】 ※要予約 |
― | |
27日(木) | きび保健福祉 センター |
― | ― |
※19日(水)は行政相談・人権相談と合同開催(予定)となります。
心配ごと相談(令和4年11月相談日程)
令和4年11月 心配ごと相談日程 | ||||
吉 備 | 金 屋 | 清 水 | ||
3日(木) | ― | ― | ― | |
10日(木) | ― | 金屋文化保健 センター |
高齢者福祉センター(二川) | |
19日(土) | ― | ― | 【弁護士相談】 ※要予約 |
|
24日(木) | きび保健福祉 センター |
― | 清水会館 (清水) |
心配ごと相談(令和4年12月相談日程)
令和4年12月 心配ごと相談日程 | ||||
吉 備 | 金 屋 | 清 水 | ||
1日(木) | きび保健福祉 センター |
― | ― | |
8日(木) | ― | 金屋文化保健 センター |
高齢者福祉センター(二川) | |
15日(木) | 【弁護士相談】 ※要予約 |
― | ― | |
22日(木) | ― | 金屋文化保健 センター |
清水会館 (清水) |
|
29日(木) | ― | ― | ― |
心配ごと相談(令和5年1月相談日程)
令和5年1月 心配ごと相談日程 | ||||
吉 備 | 金 屋 | 清 水 | ||
5日(木) | きび保健福祉 センター | ― | ― | |
12日(木) | ― | 金屋文化保健 センター |
高齢者福祉センター(二川) | |
19日(木) | ― | 【弁護士相談】 ※要予約 |
― | |
26日(木) | きび保健福祉 センター | ― | 清水会館 (清水) |
心配ごと相談(令和5年2月相談日程)
令和5年2月 心配ごと相談日程 | ||||
吉 備 | 金 屋 | 清 水 | ||
2日(木) | ― | 【公証人相談】 ※要予約 |
― | |
9日(木) | ― | 金屋文化保健 センター |
高齢者福祉センター(二川) | |
16日(木) | ― | ― | 【弁護士相談】 ※要予約 |
|
23日(木) | ― | ― | ― |
心配ごと相談(令和5年3月相談日程)
令和5年3月 心配ごと相談日程 | ||||
吉 備 | 金 屋 | 清 水 | ||
2日(木) | きび保健福祉 センター |
― | ― | |
9日(木) | ― | 金屋文化保健 センター |
高齢者福祉センター(二川) | |
16日(木) | 【弁護士相談】 ※要予約 |
― | ― | |
23日(木) | きび保健福祉 センター |
― | 清水会館 (清水) |
|
30日(木) | ― | 金屋文化保健 センター |
― |
お問合せ: 有田川町社会福祉協議会 各事務所 にご連絡ください。
有田川町にお住まいの方は、どの相談場所でもご利用いただけます。
相談は、予約制で先着9名(公証人相談は先着6名)となります。
[予約受付] 相談日1週間前の木曜日 8時30分 ~ 当日 14時
(受付時間: 祝日を除く月曜日~金曜日 8時30分~17時15分)
[相談費用] 無料
[相談場所] 有田川町社会福祉協議会 各事務所
[相談日時] 弁護士相談 原則:毎月1回 木曜日 13時~16時
※土曜日や夜間に実施する場合がありますので、日程をご確認ください。
公証人相談 年間2回
(下の日程表をご確認ください。)
弁護士による無料法律相談(令和4年6月日程)
【弁護士相談】令和4年6月16日(木) 13:00~16:00 |
|
相談場所: | 高齢者福祉センター |
予約電話: | 0737-23-8800 ※6月9日(木)~ 受付開始 |
弁護士名: | 中山 良平 弁護士(予定) |
弁護士による無料法律相談(令和4年7月日程)
【弁護士相談】令和4年7月21日(木) 17:00~20:00 |
|
相談場所: | 金屋文化保健センター |
予約電話: | 0737-23-8800 ※7月14日(木)~ 受付開始 |
弁護士名: | 山西 陽裕 弁護士(予定) |
その他 | 夜間相談になります。 |
弁護士による無料法律相談(令和4年8月日程)
【弁護士相談】令和4年8月18日(木) 13:00~16:00 |
|
相談場所: | きび保健福祉センター |
予約電話: | 0737-23-8800 ※8月10日(水)~ 受付開始 |
弁護士名: | 井上 史郎 弁護士(予定) |
公証人による無料法律相談(令和4年9月日程)
【公証人相談】令和4年9月1日(木) 13:00~16:00 |
|
相談場所: | きび保健福祉センター |
予約電話: | 0737-23-8800 ※8月25日(木)~ 受付開始 |
定員: | 先着6名となります。ご注意ください。 |
弁護士による無料法律相談(令和4年9月日程)
【弁護士相談】令和4年9月15日(木) 13:00~16:00 |
|
相談場所: | 高齢者福祉センター |
予約電話: | 0737-23-8800 ※9月8日(木)~ 受付開始 |
弁護士名: | 岡 正人 弁護士(予定) |
弁護士による無料法律相談(令和4年10月日程)
【弁護士相談】令和4年10月20日(木) 13:00~16:00 |
|
相談場所: | 金屋文化保健センター |
予約電話: | 0737-23-8800 ※10月13日(木)~ 受付開始 |
弁護士名: | 手拝 誓哉 弁護士(予定) |
弁護士による無料法律相談(令和4年11月日程)
【弁護士相談】令和4年11月19日(土) 13:00~16:00 |
|
相談場所: | 高齢者福祉センター |
予約電話: | 0737-23-8800 ※11月10日(木)~ 受付開始 |
弁護士名: | 大饗 研策 弁護士(予定) |
その他 | 土曜日相談になります。 |
弁護士による無料法律相談(令和4年12月日程)
【弁護士相談】令和4年12月15日(木) 13:00~16:00 |
|
相談場所: | きび保健福祉センター |
予約電話: | 0737-23-8800 ※12月8日(木)~ 受付開始 |
弁護士名: | 浅野 美穂 弁護士(予定) |
弁護士による無料法律相談(令和5年1月日程)
【弁護士相談】令和5年1月19日(木) 13:00~16:00 |
|
相談場所: | 金屋文化保健センター |
予約電話: | 0737-23-8800 ※1月12日(木)~ 受付開始 |
弁護士名: | 上岡 勇介 弁護士(予定) |
公証人による無料法律相談(令和5年2月日程)
【公証人相談】令和5年2月2日(木) 13:00~16:00 |
|
相談場所: | 金屋文化保健センター |
予約電話: | 0737-23-8800 ※1月26日(木)~ 受付開始 |
定員: | 先着6名となります。ご注意ください。 |
弁護士による無料法律相談(令和5年2月日程)
【弁護士相談】令和5年2月16日(木) 13:00~16:00 |
|
相談場所: | 高齢者福祉センター |
予約電話: | 0737-23-8800 ※2月9日(木)~ 受付開始 |
弁護士名: | 宮内 貴之 弁護士(予定) |
弁護士による無料法律相談(令和5年3月日程)
【弁護士相談】令和5年3月16日(木) 17:00~20:00 |
|
相談場所: | きび保健福祉センター |
予約電話: | 0737-23-8800 ※3月9日(木)~ 受付開始 |
弁護士名: | 津田 泰宏 弁護士(予定) |
その他 | 夜間相談になります。 |
性暴力救援センター和歌山
わかやまmine(マイン)
性暴力救援センター和歌山 わかやまmine(マイン) >>>こちら
ひとりで悩まず、わかやまmineにお電話ください。 女性の支援員があなたのお話を伺います。 |
|
相談窓口 |
TEL:073-444-0099(オーエンキューキュー) 【電話相談】 【面接相談】 ただし、緊急避妊など |
わかやまmineに できること |
*相談・医療* 性暴力被害に関する電話や面談による相談をお受けします。 心身の状態に配慮しつつ、相談者の同意のもとに協力してくれる産婦人科医につなぎます。 *支援のコーディネート* カウンセリングや法律相談等、あなたに必要な支援を提供できる関係機関・団体につなぎ、連携して支援を行います。 ・和歌山県立医科大学付属病院 |
お問い合わせ |
和歌山県子ども・女性・障害者相談センター TEL:073-445-0793 |
◆ラジオ通じるサポートセンター(通称「ラジサポ」)について
地震、津波、台風等の大規模災害発生時の「逃げながら聴く」、「聴きながら逃げる」という状況を想定した場合、ラジオは災害時の最も有効な情報源の一つです。
同時に、ラジオは、県民生活においても手軽で、身近な情報端末として昔から広く利用されています。
一方で、ラジオには、電波特性上、地形や周辺環境により難聴取が起こりやすく、「ラジオが聴こえない」との県民からの声が県にも度々寄せられています。
和歌山県では、災害時において県民が必ず1局以上のラジオ放送を聴取可能とするため、ラジオ総合相談窓口「ラジオ通じるサポートセンター」(通称「ラジサポ」)を開設し、平成25年5月1日より、県民からのラジオの相談を受け付けています。
○「ラジサポ」で受け付ける相談内容
1.県内のラジオ難聴取についての問い合わせ
2.簡単にできるラジオの感度向上の方法
3.ラジオが聴こえない場合の代替メディアの活用方法
4.災害時におけるラジオの有効な活用方法
5.その他、 ラジオに関する相談全般
○「ラジサポ」の受付時間と連絡先
【受付時間】
午前9時から午後5時45分
(ただし、土曜日、日曜日、祝祭日及び年末年始を除く)
【連絡先】
・TEL:073-432-3580(専用電話)
または
TEL:073-441-2407
・FAX番号:073-428-1136
・メールアドレス:
radisuppo@pref.wakayama.lg.jp
・ホームページ:
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020400/radisuppo/index.html
<金融庁> 多額の借金で悩んでいませんか? 【多重債務相談窓口のご案内】 一人で悩まず、借金問題解決への相談窓口に是非ご相談ください。 |
|||
一般消費者向け相談窓口 【和歌山県】 |
■近畿財務局 ☎06-6949-6523・06-6949-6875 ■和歌山県消費生活センター ☎073-433-1551 ■和歌山県消費生活センター紀南支所 ☎0739-24-0999 ■和歌山県県民相談室(受付:月~金) ☎073-441-2356 ■消費者ホットライン ☎188 ※お近くの市区町村・関係機関等の相談窓口の連絡先を案内します。 ■法テラス・サポートダイヤル ☎0570-078374 ■法テラス和歌山 ☎050-3383-5457 ■和歌山弁護士会夜間無料法律相談センター ☎073-422-5005 ※電話での受付・面談による相談(無料) ■和歌山県司法書士会 ☎073-422-0568 |
||
事業者向け相談窓口 【和歌山県】 |
■法テラス・サポートダイヤル ☎0570-078374 ■日本弁護士連合会ひまわり中小企業センターひまわりほっとダイヤル ☎0570-001-240 ※電話での受付、面談による相談。 ■和歌山県司法書士会 ☎073-422-0568 |
詳細はこちらをご覧ください⇒パンフレット(pdf)をダウンロード
【日本弁護士連合会ひまわり中小企業センター】 中小企業と弁護士を結ぶ ひまわりほっとダイヤル 中小企業、個人事業の経営上の問題・悩みを法律の専門家として、解決のお手伝いをします。 |
|||
困ったなと思ったら… ①まずはお電話ください。 お近くの弁護士会の窓口につながります。 全国共通専用ダイヤル:0570-001-240 受付時間:月曜日~金曜日(祝日を除く) 午前10時~午後4時(正午から午後1時までを除く) ②お名前・連絡先など基本情報をお伝えください。 ③弁護士から連絡がいきます。 面談の予約をしてください。 ④弁護士の事務所などでご相談ください。 *webからオンライン申込もできます。 |
|||
相談料 |
初回面談30分無料 ※一部の県では初回面談30分の相談料が有料となっております。詳しくはお電話またはWEBでご確認ください。 ※30分経過以降および2回目以降の相談料は、相談担当弁護士におたずねください。 ※弁護士の指定はできません。 |
||
相談事例 |
●企業再生・清算 ●売掛金の回収 ●契約交渉 ●下請法 ●クレーム対応 ●労働問題 |
詳細はこちらをご覧ください⇒⇒チラシ(pdf)をダウンロード
日弁連交通事故相談センターは、
全国156ヶ所の相談所で、
弁護士が、無料相談を行う公益財団法人です。
面接相談 |
全国156ヶ所の相談所で、弁護士による自動車事故の損害賠償問題に関するご相談を受け付けております。 面接相談をご希望の場合、お近くの相談所(相談所一覧を参照)にお問い合わせの上、相談日時をお確かめください。面接相談の際には、事故に関係のある書類等を、整理してお持ちください。(詳しくはリーフレットをダウンロードするか、ホームページにてご確認ください。)ご相談できる時間は30分程度です。 【和歌山相談所】 和歌山市四番丁5 和歌山弁護士会館内 電話:073-422-4580 相談予約受付日時:月曜日~金曜日(祝日を除く) 相談時間:月曜日(祝日を除く) 13:00~15:30 |
||
電話相談 |
ナビダイヤル 0570-078325 弁護士による国内の自動車事故の損害賠償問題に関する相談をお電話で受け付けております。 電話相談では、書類を拝見することができませんので、お電話での回答が困難な内容、例えば過失割合の判断などの場合は、お近くの相談所(相談所一覧を参照)で面接相談をお願いいたします。ご相談できる時間は10分程度です。業務開始直後の10時、終了間際の16時の時間帯は混雑のためつながりにくい場合がございます。 【受付時間】 ●月~金(祝日を除く)10:00~16:30 ●相談料は無料ですが、通話料金がかかります。 ●IP電話からも相談を受け付けております。 番号は03(3581)1770 月~金(祝日を除く) 10:00~12:30、13:00~15:30 |
◆詳しくはリーフレットをご覧ください>>> リーフレット(pdf)をダウンロード
◆ホームページはこちら>>>https://n-tacc.or.jp
日常生活上での相談等に応じています。 どんなささいな事でもひとりで悩まないで、お気軽にご利用ください。<秘密厳守します> |
心配ごと相談 |
有田川町にお住まいの方は、どの相談場所でもご利用いただけます。 [相談方法] 相談室での面談、電話による相談 [相談日時] 原則、毎週木曜 午後1時~4時 (次の日程表をご確認ください。)
お問合せ: 社会福祉協議会 各事務所 にご連絡ください。
|
弁護士・公証人による 無料法律相談 |
有田川町にお住まいの方は、どの相談場所でもご利用いただけます。 相談は、予約制で先着9名(公証人相談は先着6名)となります。 [予約受付] 相談日1週間前の木曜日8時30分 ~ 当日14時 [相談費用] 無料 [相談日時] 弁護士相談 公証人相談 年間2回
(次の日程表をご確認ください。)
※相談内容によりますが、一人あたり約20分程度の相談時間になります。
|
【有田川町】の相談窓口 |
<各種相談> 「行政相談」 「消費生活相談」 「人権相談」 「健康相談」 「教育相談」
※ トップページ>くらし・行政サイト>くらし・手続き 各種相談のほか、生活に役立ついろいろな「暮らしの情報」を見ることができます。
|
【和歌山県】の相談窓口 |
<県民相談> 「相談員による相談」 「弁護士による相談(無料)」 「移動県民相談」 ※県内各地へ相談員と弁護士が出張し、県民相談室を開設します。
<交通事故相談> 「相談員による相談」 「弁護士による相談(無料)」
<消費生活に関する相談>
<多重債務者相談>
※ ホーム>相談案内/Q&A
|
【法テラス】の相談窓口 |
法テラスは“全国どこでも法的トラブルを解決するための情報やサービスを受けられる社会の実現”という理念の下に、国民向けの法的支援を行う中心的な機関として設立されました。 法テラスは、法的トラブル解決のための総合案内所です。 面談や電話により、お問い合わせの内容に応じた法制度や手続き、関係機関の相談窓口をご案内します。また、弁護士・司法書士による法律相談が必要な方が、経済的にお困りの場合には、法テラスの民事法律扶助による無料法律相談をご案内します。 法的トラブルに関するご相談は、法テラスへお問い合わせください。
|
![]() |
広告をクリックすると外部のサイトに移動します。広告内容に関する一切の責任は広告主に帰属し、取扱商品等については、当社会福祉協議会が必ずしも推奨するものではありません。 ■広告掲載について■ |