« 2023年2月 | メイン | 2023年4月 »

事業紹介

トップ社協について>事業紹介

事業紹介

有田川町社会福祉協議会は、
地域福祉の仕事をしています。

【基本理念】
みんなが支えあい住み慣れた地域社会で
安心して暮らせる福祉のまちづくり

Y1153_3

 ~安心・安全な仕組みづくり~

◆ 広報活動

 ●広報紙「社協有田川」の発行

 ●公式Facebookでの情報発信

 ●公式YouTubeチャンネルでの情報発信

◆ 総合相談事業
 ●心配ごと相談(毎週木曜日開催)

Soudan_2

 ●弁護士相談 (毎月1回開催) 
 ●公証人相談 (年2回開催)
 ●介護などの福祉相談(随時)
◆ 権利擁護センターありだがわ【有田川町受託事業】

判断能力が不安な方の金銭管理に関する事、将来的に後見制度を利用したいなどの相談をお受けしています。
また、後見制度の普及・啓発に取り組むため、研修会や出張講座も実施しています。

◆ 福祉サービス利用援助事業
  【和歌山県社会福祉協議会受託事業】

判断能力が不十分な方が安心して地域で生活が送れるよう、契約に基づいて日常的な金銭管理や書類預かり、申請手続き等の支援を行います。

◆ 法人後見事業 

家庭裁判所より当法人が成年後見人等に選任され、判断能力が十分でない方に対し、金銭管理や身上監護等を行います。

 ●地域福祉権利擁護パンフレット(PDF) 

介護職員初任者研修事業

不足する地域の介護人材の確保及び育成のため、介護に関する資格取得研修会を開催しています。

◆ 地域見守り事業 

年齢や世帯状況等に関わらず、既存の制度だけでは対応が困難な方に対し、定期訪問や電話連絡により見守りを行っています。

◆ つながりの場 スマイル事業
  (*ひとり暮らし高齢者食事会代替事業)

住民が参加しやすい小規模の集まりの場を開催し、社会的交流や住民同士のつながりの強化を図り、孤立や閉じこもりの防止を図っていきます。

◆ 福祉機器貸出事業 

病気やけが、退院後の在宅生活で一時的に必要な福祉機器を無償で貸出しています。

 介護保険事業・障害福祉サービス事業
   在宅福祉事業
(有田川町受託事業)

~支えあいの広がるまちづくり~

◆ 福祉講座事業 

学校、福祉施設などと連携を図りながら、車いす体験をはじめとする「体験プログラム」や様々な人同士が交流する機会を提供し、お互いに相手を認め、『思いやりの心』を育めるよう取り組んでいます。

B1180_2

◆ 職場体験・実習生の受入事業 

職場見学・職場体験・介護実習等の受け入れを行っています。  

◆ ボランティア実践校助成事業   

ボランティア活動や福祉活動に取り組む小中学校に対し、それに要した費用の一部を助成し、活動を支援しています。

◆ 住民活動センター事業 

地域でのボランティア活動、住民活動を応援します。  

◆ ボランティア連絡協議会事務局運営

ボランティアグループの連絡調整や連携を図り、活動の継続等の支援を行っています。

◆ 福祉関係団体等助成事業  

各福祉団体が行う地域福祉活動に対し助成を行っています。
また、共に連携を図り、協働による事業活動を行っています。

〈主な協働団体〉
 ● ボランティア連絡協議会  ● 老人クラブ連合会
 ● 更生保護女性会      ● 障害児者父母の会
 ● 身体障害者福祉連盟    ● 母子寡婦福祉会
 ● 母子保健推進員会     ● 民生委員児童委員協議会  

◆ 愛の物資贈呈事業

有田川町更生保護女性会と協働で実施しています。

◆ クリーン有田川運動事業
わたしたちの郷土「有田川」をいつまでもきれいなまま次の世代に伝えていくため、子どもから大人まで、誰でも気軽に参加できる清掃活動です。

G1145_2

◆ 社会福祉大会の開催 (3年に1回の開催)

福祉関係者が一堂に会し、福祉功労者の功績をたたえ、住民を取り巻く諸問題についてともに考え地域福祉を推進するため、有田川町と共催で開催しています。
(令和7年度に開催予定です。)

~自立を支える環境づくり~

◆ 運動フォローアップ事業

健康づくりに取り組む各運動グループの活動が継続できるよう、相談支援等のサポートを行っています。

有田川町内では23の高齢者自主運動グループが活動しています。(令和5年3月現在)

K09312_2

◆ 地域つながり再構築事業 (毎月1回開催)

高齢化が進行し、交通が不便な中山間地域で送迎付きサロン(2か所)を実施し、閉じこもり予防やつながり作りを行っています。

◆ 移動手段検討事業  

有田川町内の交通の不便な中山間地域にお住いの高齢者等の移動手段を検討するとともに、閉じこもりの防止及び社会的交流を促進することを目的に、買い物支援つきサロン(ハートサロン)を実施しています。

◆ 有田川町高齢者福祉通院外出支援事業
 【有田川町受託事業】

要介護認定を受けた在宅高齢者で、外出が困難な方に対して、ストレッチャー装着ワゴン車を使用し、医療機関への通院をサポートします。

◆ 福祉用具等リサイクル事業(ゆずり愛) 

家庭で不要になった福祉用具等を「譲りたい方」と「譲ってほしい方」との橋渡しを行っています。

◆ 共同募金啓発事業  

和歌山県共同募金会が実施する「赤い羽根共同募金」運動には、当会も協力しています。
赤い羽根共同募金は県共同募金会にすべて集約され、社会福祉協議会や福祉団体、福祉施設などに助成されます。

◆ 善意銀行

寄付金の受付や橋渡し、ファンドレイジング(寄付金募集)の支援などを行っています。

Y0734_2

◆ 生活福祉資金貸付事業
 【和歌山県社会福祉協議会受託事業】

  生活福祉資金貸付のご案内(PDF)  

◆ 社協生活つなぎ資金貸付事業

有田川町内における低所得者のうち、現行制度での対応が難しく且つ緊急を要する世帯に、一時的に生活保全のために資金の貸付を行っています。

◆ 食料等確保支援事業

生活維持のための食料支援と継続的な相談支援を行います。

◆ 老人クラブ事務局の運営  

各クラブとの連携を図り、活動の継続、拡大への支援を行っています。

~ふれあいの場所づくり~

◆ 居場所づくりプロジェクト  
  鳥屋城ベース-ふらっと- 
 (毎月1回/原則第二土曜日開催) 

地域の子どもや親同士が交流できる場として、民生委員・児童委員やボランティアの協力・支援により開催しています。

  学校にいけない・いかない子をもつ親のつどい
 (毎月第3金曜日 開催)

子の不登校やひきこもりで悩む者同士が集い、悩みや心配ごとの共有、情報交換の場として開催しています。 

◆ リフレッシュ事業 (年1回)

在宅で家族の介護をしている方を対象に、研修会、介護者同士の交流や情報交換等ができる機会を提供し、心身のリフレッシュができるよう取り組んでいます。

◆ 小地域サロン事業  

地域住民の交流を深め、孤立防止や見守り機能がある各自治体単位で行われるサロン活動に対し、助成や活動継続の支援を行っています。

Y0637_2B0013_2G0002_2



※※※詳しくご紹介いたします※※※

 ◆ 介護保険事業・障害福祉サービス事業
   在宅福祉事業
(有田川町受託事業)


 高齢者福祉センター事業  【有田川町受託事業】 

 有田川町高齢者福祉センター
(生活支援ハウス)の管理運営を行います。

 介護保険事業・障害福祉サービス 

◆『社協』では、皆さまお一人おひとりのご要望にお応え
 できるよう、研修やミーティングを十分に行い


 『居宅介護支援サービス
   (住宅改修・介護用品機器紹介含む)』

 『デイサービス(通所介護)』
 『ホームヘルプサービス(訪問介護)』
 『訪問入浴サービス』

 などの事業を組み合わせた在宅介護のお手伝いをいたします。

◆ 介護・福祉サービスを適切に利用できるよう、 苦情受付窓口
 を設置しています。

   

21

  安心のホームヘルプサービス   お家でゆっくり訪問入浴
  おいしい食事のデイサービス    信頼できるケアプラン

サービス内容 事業区分
介護保険 障害福祉 その他
 通所介護
(デイサービス)
 訪問介護
(ホームヘルプサービス)
 訪問入浴
 居宅介護支援
 計画相談支援

 ※詳しくは、「 社会福祉協議会 各事務所 」に
  お問合せください。

社協会費、寄付金、助成金、補助金、
受託金、介護報酬などを財源にして
当会の事業を行っています。

 



 ◆事業の詳細については、<事業・サービス案内> もご覧ください。



このページの先頭に戻る

 

広報紙「社協有田川」2023年3月号 Vol.158

全4ページPDF(4.6MB)

kouhou_158.pdfをダウンロード

リンク・関連ページ

企業広告

広告をクリックすると外部のサイトに移動します。広告内容に関する一切の責任は広告主に帰属し、取扱商品等については、当社会福祉協議会が必ずしも推奨するものではありません。
■広告掲載について■