「ひきこもり VOICE STATUONフェス」のご案内

「ひきこもり VOICE STATUONフェス」のご案内

 厚生労働省では、ひきこもり状態にある方やその家族が孤立することなく、地域社会

においてひきこもりに関する理解を深め、相談しやすり環境づくりを進めるための

事業として「ひきこもりVOICE STATION」を開催されています。

 その取組のメインイベントとして「ひきこもりVOICE STATION フェス」「当事者会・

交流会」が開催されます。

日時 令和7年2月22日(土)13:00~16:10
参加方法

 会 場 :渋谷ヒカリエ9F(東京都渋谷区渋谷2-21-1) 

オンライン:YouTube Live配信

申込方法

ひきこもりVOICE STATIONフェス・ひきこもり当事者会/交流会お申込みフォーム

上記アドレスよりお申込みください。

★詳しくはこちらチラシで⇒voicestation.pdfをダウンロード

★ホームページはこちら⇒フェス|ひきこもりVOICE STATION

ペットボトルキャップ(エコキャップ)収集ボランティア活動終了のお知らせ

ペットボトルキャップ(エコキャップ)

 収集ボランティア活動終了のお知らせ

有田川町社会福祉協議会では平成24年より気軽にできるボランティア活動の

一環として、ペットボトルキャップの収集に取り組んできましたが、

令和6年12月末をもちましてペットボトルキャップ収集を終了いたしました。

 これまでに地域住民・学校・企業等から当会に搬入されたペットボトルキャップは

令和6年10月時点で、2,397,035個・約5.6トンになりました。

長年にわたりご支援・ご協力いただきましたこと、深く感謝いたします。

※使用済み切手や書き損じはがきの収集ボランティア活動につきましては、

今後も継続してまいりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。

【弁護士による無料法律相談 1/16相談分】受付状況

1月16日(木)料法律相談 予約受付中

弁護士による無料法律相談 予約受付状況】
               (2025年1月16日 11:00現在)

: 予約可能です。お電話にてお申し込み下さい。   

  地域福祉課 ☎0737-23-8800
  (月~金の8:30~17:15)

×: お受けできません。次回の相談日または別の相談窓口をご利用下さい。 

相談日程のご案内

「その他の相談窓口(機関)での相談」

〈夜間相談〉
日時:令和7年1月16日(木)

場所:金屋文化保健センター

弁護士:津田 泰宏 先生(予定)

1   17:00~17:20 ×
2   17:20~17:40 ×
3   17:40~18:00
4   18:00~18:20
5   18:20~18:40 ×
6   18:40~19:00 ×
7   19:00~19:20
8   19:20~19:40 ×
9   19:40~20:00 ×

rvcar相談場所の地図はこちら

 

 

 

広報紙「社協有田川」2024年1月号 Vol.180

全4ページPDF(4.6MB)

kouhou_180.pdfをダウンロード

広報紙「社協有田川」2024年12月号 Vol.179

全4ページPDF(5.1MB)

kouhou_179.pdfをダウンロード

全国一斉【生活保護ホットライン】のご案内

~生活保護に関してお困りの方へ~

日本弁護士連合会・各弁護士会による

全国一斉 生活保護ホットライン

☎ 0120-158-794 相談料無料


生活に困っている方々の相談をお受けし、生活保護の現場で何が起きているのかを明らかにするために、全国一斉電話相談を実施します。 

日時

2024年123(火)

10:00~20:00

お問合せ 和歌山弁護士会 ℡073ー422-4580
その他

※和歌山弁護士会の実施時間(午後1時~午後4時)以外の時間帯および回線混雑時には、近隣の電話相談実施弁護士会に転送されますので、あらかじめ御了承ください。

 案内チラシはこちら⇒チラシ(pdf)をダウンロード

 

広報紙「社協有田川」2024年11月号 Vol.178

全4ページPDF(4.9MB)

kouhou_178.pdfをダウンロード

広報紙「社協有田川」2024年10月号 Vol.177

全4ページPDF(4.8MB)

kouhou_177.pdfをダウンロード

広報紙「社協有田川」2024年9月号 Vol.176

全4ページPDF(4.6MB)

kouhou_176.pdfをダウンロード

広報紙「社協有田川」2024年8月号 Vol.175

全6ページPDF(7.3MB)

kouhou_175.pdfをダウンロード

リンク・関連ページ

企業広告

広告をクリックすると外部のサイトに移動します。広告内容に関する一切の責任は広告主に帰属し、取扱商品等については、当社会福祉協議会が必ずしも推奨するものではありません。
■広告掲載について■