広報紙「社協有田川」2025年9月号 Vol.187

全4ページPDF(4.9MB)

kouhou_187.pdfをダウンロード

田殿(でんでん)デイサービスだより!

田殿(でんでん)🐌デイサービスだより! 第4号

7月23日・8月8日・21日に吉備事務所デイサービスへ、小・中学生の方々がサマーボランティアに来てくれました。今年も夏祭りのお手伝いをしながら、利用者様との交流をしていただきました!

子どもたちとの交流は高齢者の生活に刺激を与え、意欲向上につながります。また、社会とのつながりを感じ、孤独を軽減する助けにもなります。

交流の中では、ビンゴゲームを楽しんだり、たこ焼きやフランクフルトを一緒に味わったりと素敵な時間を過ごされました。利用者様からは「久しぶりに若い子たちと話せて楽しかった」と大変好評でした!

デイサービスでは利用者様が楽しく充実した時間を過ごせるよう、多彩なイベントを企画しています。

Img_1255
1

6

デイサービスは介護認定を受けていない方も利用する事ができます。

詳しくは下記事務所まで!!


--------------------------------------------------

お問合せ先⇒有田川町社会福祉協議会吉備事務所

      TEL:0737-52-8886

--------------------------------------------------



広報紙「社協有田川」2025年8月号 Vol.186

全6ページPDF(7MB)

kouhou_186.pdfをダウンロード

田殿(でんでん)デイサービスだより!

田殿(でんでん)🐌デイサービスだより! 第3号

7月17日・18日に吉備事務所デイサービスで買い物レクを行いました!今回は、ボランティアさんにも協力していただきスーパーセンターオークワ有田川店さんへ買い物に行きました。

高齢になると、自宅や施設から外出する機会が少なくなりがちです。買い物レクは心身機能の維持向上・生活意欲の向上・ストレスの軽減が期待できます。また孤独感をやわらげ、社会とつながる貴重な時間です。

当日は皆さま楽しみにされており「今日は買い物の日やね!」と笑顔で話されていました。買い物中は目を輝かせて商品を選ばれてる姿が印象的でした!

ボランティアに協力してくださった皆さんありがとうございました!

デイサービスでは利用者様が楽しく充実した毎日を過ごせるよう様々なイベントを企画しています。

当会デイサービスは介護認定を受けていない方も利用する事ができます。

 詳しくは下記事務所まで!!

Img_1130

Img_1131_2

--------------------------------------------------

お問合せ先⇒有田川町社会福祉協議会吉備事務所

      TEL:0737-52-8886

--------------------------------------------------



田殿(でんでん)デイサービスだより!

田殿(でんでん)🐌デイサービスだより! 第2号

 吉備事務所デイサービスでは,カラオケをしています!

 一人暮らしの方や高齢になると普段声を出す機会が減り、口周りの筋力が衰え誤嚥のリスクが高まることがあります。デイサービスでカラオケを楽しみながら誤嚥予防だけでなく、ストレス解消・気分転換をして心と体の健康を保ちませんか。皆さま様々な世代の曲を歌われ楽しまれていますよ!!

 詳しくは下記事務所まで!!

Img_1076

Img_1083_2

--------------------------------------------------

お問合せ先有田川町社会福祉協議会吉備事務所

      TEL:0737-52-8886

--------------------------------------------------

広報紙「社協有田川」2025年7月号 Vol.185

全4ページPDF(4.6MB)

kouhou_185.pdfをダウンロード

「災害時における協力体制に関する協定」を締結

災害時における協力体制に関する協定を締結しました!

 令和7年6月17日有田川町きび保健福祉センターにて、一般社団法人有田青年会議所と有田地方社協連絡協議会が災害時における協力体制に関する協定の調印式を執り行いました。

 本協定は、地震や風水害などの災害発生時に「災害ボランティアセンター」の設置運営をはじめとする協定体制を強化し、地域住民等への様々な支援を円滑に進めるための協定です今後はこの協定に基づき、災害時だけでなく平時においてもお互いの研修や訓練等により協力体制を強化することに努めてまいります。

 この度有田地方社協連絡協議会の活動にご理解と、本協定にご賛同いただきました有田青年会議所の皆様に厚くお礼申し上げます。

※有田地方には、有田市・湯浅町・広川町・有田川町の4つの社協があり、平時から相互交流や業務研修を行い、災害時に備え顔の見える関係づくりと連携強化に努めています。

Img_1932_2

(中央左) 一般社団法人有田青年会議所 理事長 尾藤 大輔 様

(中央右) 有田地方社協連絡協議会   会 長 大浦 伸吾 様

田殿(でんでん)デイサービスだより!

田殿(でんでん)🐌デイサービスだより! 第1号

 6月13日(金)に田尻さんが吉備事務所デイサービスで中国の伝統芸「変面」とマジックを披露 してくれました。年2回程度ボランティアでマジックを実演しに来てくださいます。

 今回はお花に関するマジックショーをして頂き、利用者さんも音楽に合わせて手拍子をされていたり、なんでやろーと笑顔で興味津々のご様子でした。ありがとうございました。

 デイサービスでは、自宅では出来ない様々な体験ができるのが醍醐味です。

 当会デイサービスは介護認定を受けていない方も利用する事ができます。

 詳しくは下記事務所まで!!

--------------------------------------------------

お問合せ先有田川町社会福祉協議会吉備事務所

      TEL:0737-52-8886

--------------------------------------------------

Img_0727_2

Img_0731_3Img_0730_2

弁護士による臨時無料電話相談【全国一斉女性の権利ホットライン】のご案内

弁護士による臨時無料電話相談

全国一斉女性の権利ホットライン

女性に対する暴力(ドメスティック・バイオレンス、ストーカー、
セクシュアル・ハラスメント)や離婚に関する諸問題、職場におけ
る差別、同性婚に関することなど、女性の権利一般に関する無料電
話相談を実施します。
各弁護士会でこれらの問題に詳しい弁護士が、対処の方法や正しい
法律知識を提供し適切なアドバイスを行います。
お気軽に御相談ください。

主催:和歌山弁護士会・日本弁護士連合会

開催日

2025年6月25日(水) 

午前10時~午後3時

相談方法

上記時間内に下記番号に直接お電話ください。

 ☎073-421-6055

※当日のみの回線。通話料別途必要。

お問合せ

和歌山弁護士会 

073-422-4580

(平日午前9:30~正午、午後1:00~午後4:30まで)

詳細はこちらをご覧ください⇒チラシをダウンロード

 

広報紙「社協有田川」2025年6月号 Vol.184

全4ページPDF(4.6MB)

kouhou_184.pdfをダウンロード

リンク・関連ページ

企業広告

広告をクリックすると外部のサイトに移動します。広告内容に関する一切の責任は広告主に帰属し、取扱商品等については、当社会福祉協議会が必ずしも推奨するものではありません。
■広告掲載について■