△ PAGE TOP

鹿児島県共同募金会による「トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金」の募集について

トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金」の募集について

トカラ列島近海を震源とする地震の群発により、鹿児島郡十島村に災害救助法が適用されました。
 鹿児島県共同募金会では、被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を行います。

皆さまのご協力をお願い申し上げます。

------------------------------------------------------------------------

■義援金の名称:トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金

■受付期間:令和7年7月15日(火)から令和7年12月26日(金)まで

 

※受付期間は、変更される場合があります。

詳細は鹿児島県共同募金会ホームページをご覧ください。

皆さまの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

★義援金は、「有田川町社会福祉協議会 各事務所窓口」でも受け付けております。

 ご協力よろしくお願い致します。

沖縄県共同募金会による「令和7年度台風8号に伴う災害義援金」の募集について

「令和7年台風第8号に伴う災害義援金」の募集について

令和7年7月27日から28日にかけて沖縄大東島地方に襲来した台風第8号によって家屋などへ浸水など多大な被害が発生し、南大東村及び北大東村に災害救助法が適用されました。
 沖縄県共同募金会では、この災害により被災された方々を支援することを目的に災害義援金の募集を行います。

皆さまのご協力をお願い申し上げます。

------------------------------------------------------------------------

■義援金の名称:令和7年台風第8号に伴う災害義援金

■受付期間:令和7年8月4日(月)から令和7年12月26日(金)まで

 

※受付期間は、変更される場合があります。

詳細は沖縄県共同募金会ホームページをご覧ください。

皆さまの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

★義援金は、「有田川町社会福祉協議会 各事務所窓口」でも受け付けております。

 ご協力よろしくお願い致します。

イベント募金へのご協力ありがとうございました!

有田川町共同募金委員会ブースにお立ち寄りいただき

ありがとうございました!

今年も『しみずふるさとまつり』『ありだがわ楽市』へ出展させていただきました!

私たちは「赤い羽根共同募金運動」をもっと身近に感じてもらうため、今年はアニメ「ブルーロック」や「初音ミク」と赤い羽根共同募金のコラボクリアファイルやバルーン等の募金啓発グッズとともに、ありだがわ楽市では有田中央高校美術部の生徒さん手作りの「ステンシルシート」を使ってバッグに“ペタペタ””にデコレーション!自分だけのオリジナルバッグ♪ができる『カラ♡ペタミニバッグ』作りを行いました!

啓発グッズやオリジナルバッグ作りの体験料は、すべて共同募金に寄付させていただきます。
ご協力ありがとうございましたhappy01

1

しみずふるさとまつり♪
お天気に恵まれ、たくさんの方にお越しいただきました!

2募金協力いただいた方に『わなげ』チャレンジ!
たくさんの笑顔があふれましたhappy02

20_2

 

21_2

ありだがわ楽市では、本会職員手作りの募金箱を持って、学生さんたちが募金活動に協力してくれました!

美術部の先生や生徒さんと一緒に『カラ♡ペタミニバッグ』作り!

自分だけのかわいいバッグができてみんなにっこり😊

 

9_2



10

 

11

 

12

 

13

 

14

15

 

16

 

17

 

18

 

19

 

20241117_113115

スペシャルサポーターの有田郡出身演歌歌手 山西アカリさんにも
お立ち寄りいただきました!
ありがとうございますnote

8_2

 

Img_1581

風船やクリアファイル等の啓発グッズにもたくさんの方にご協力いただきました!ありがとうございますhappy01

3

5

4_2

7

6_2

ブルーロック × 赤い羽根共同募金

有田川町共同募金委員会では

300円以上募金をしていただいた方に募金協力の記念品として

ブルーロック × 赤い羽根共同募金 コラボクリアファイルを1枚進呈しています。(※数に限りがあります。無くなり次第終了。)

このコラボにより、世代を超えて「赤い羽根共同募金」がより身近なものになればと期待しています。

皆様のご協力をよろしくお願いします。

R6_collabo_file ©金城宗幸・ノ村優介・講談社/「ブルーロック」製作委員会

****************************************

〈取り扱い窓口〉
 吉備事務所:有田川町角75番地1    きび保健福祉センター内
       (平日・土曜 8時30分~17時15分)
 金屋事務所:有田川町金屋7番地   金屋文化保健センター内
       (平日 8時30分~17時15分)
 清水事務所:有田川町二川820番地1 高齢者福祉センター内  
       (平日・土曜 8時30分~17時15分)     

building事務所の地図はこちら

****************************************

≪お問合せ先≫
 有田川町共同募金委員会
(社会福祉法人有田川町社会福祉協議会内)

 ☎ 0737-52-8886

Th_3

 

石川県共同募金会による「令和6年度能登豪雨災害義援金」の募集について

「令和6年度能登豪雨災害義援金」の募集について

令和6年9月21日からの大雨に伴う災害により、多数の者が生命又は身体に危害を受け、又は受けるおそれが生じていることから、3市3町(七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町)で災害救助法が適用されました。
 石川県共同募金会では、この災害により被災された方々を支援することを目的に災害義援金の募集を行います。

皆さまのご協力をお願い申し上げます。

------------------------------------------------------------------------

■義援金の名称:令和6年能登豪雨災害義援金

■受付期間:令和6年9月26日(木)から令和7年3月31日(月)まで

 

※受付期間は、変更される場合があります。

詳細は石川県共同募金会ホームページをご覧ください。

皆さまの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

★義援金は、「有田川町社会福祉協議会 各事務所窓口」でも受け付けております。

 ご協力よろしくお願い致します。

第6回赤い羽根ポスターコンクール審査会

【第6回 赤い羽根ポスターコンクール審査会】を開催しました!

Photo

本コンクールは、有田川町内の子どもたちに、赤い羽根共同募金運動に対する理解と関心を深め、子どもたちを通じて家庭や地域社会の福祉に対する意識を高めるとともに、赤い羽根共同募金運動の一層の推進を図ることを目的に実施しています。

今年度の作品テーマは
『人と人がささえあう 思いやりの気持ち』

町内の各小学校へ作品を募集し、35点の応募がありました!

昨年に引き続き、和歌山県共同募金会事務局長様、有田中央高校美術部の皆さんに審査員として協力いただき、テーマに沿って工夫して描いているところや絵から伝わる思い等について話し合いながら、入賞作品を選出してもらいました。

入賞されたみなさんおめでとうございます!!

 

Photo_2

有田中央高等学校美術部の皆さんに、審査員特別賞4点を選定していただきました!

Photo_3

camera入賞作品は、広報紙「社協有田川」10月号に掲載しています。
  ⇒⇒⇒全応募作品はこちらをクリック👈

 また、全応募作品を11月15日~11月24日の期間
 「有田川町地域交流センター(ALEC)」にて展示します!

Akaihaneshinsakai左:和歌山県共同募金会 田中様      右:和歌山県共同募金会 大山事務局長

 夏休み中に実施した「サマーボランティア体験」のメニューの1つである『赤い羽根共同募金~募金箱作り~』で町内の5、6年生が作成したオリジナル募金箱を和歌山県共同募金会の事務所にも置いていただけることになりました。

 その他のオリジナル募金箱については、町内の金融機関やお店等に設置協力をしていただいています。
(場所:ALEC、道の駅 明恵ふるさと館、どんどん広場、金屋郵便局、JAありだ吉備支所、城山郵便局、清水郵便局)なお、設置期間は令和6年10月1日~12月31日です。
 ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!

サマーボランティア体験のオリジナル募金箱はこちら➡募金箱作りにチャレンジ

第6回赤い羽根ポスターコンクール 受賞作品・応募作品

 【結果発表】

第6回 有田川町共同募金委員会
赤い羽根ポスターコンクール(2024)

作品テーマ『人と人がささえあう 思いやりの気持ち』

本コンクールにご応募いただき、ありがとうございましたconfident

受賞された皆さま、おめでとうございますshine

※スマートフォンでご覧の方へ⇒正常に表示されない場合は、ページ下にある【PC表示に切り替え】をクリックしてください。

【受賞作品】

P1【和歌山県共同募金会会長賞】
鳥屋城小学校 5年

雨乞 由奈さん

P2【有田川町共同募金委員会会長賞】
御霊小学校 1年
中尾 碧真さん

P3
【有田川町社会福祉協議会賞】
藤並小学校 4年

山本 奈々さん

P4【有田川町社会福祉協議会賞】
藤並小学校 3年
松本 すずさん

P5 【審査員特別賞】
藤並小学校 6年
平松 歩夏さん

P6 【審査員特別賞】
御霊小学校 4年

大野 琴加さん

P7【審査員特別賞】
藤並小学校 3年

吉田 安慶さん

P8【審査員特別賞】
石垣小学校 3年

髙垣 湊右さん

続きを読む »

募金箱作りにチャレンジ

2024年 サマーボランティア体験『募金箱作り』

有田川町社会福祉協議会で実施しているサマーボランティア体験で、今年度初めて赤い羽根共同募金のメニューが追加されました!

小学5・6年生を対象に、赤い羽根共同募金の啓発事業として、募金箱に飾りつけをしてもらいました。

募金箱を作る前に、歴史が長い共同募金の始まりや、何のための募金なのか等について学習し、それをふまえて募金協力のメッセージも考えてもらい、思い思いに飾りつけをし、オリジナルの募金箱が完成しました!

2024akahane

赤い羽根共同募金は「じぶんの町を良くするしくみ」として、有田川町や和歌山県内の地域福祉活動、災害支援等に役立てられます。

「じぶんがした募金はじぶんたちに返ってくる」

「少しずつでもみんなで協力をすれば、大きな募金額になって、自分たちのためになる」

といった感想を聞くことができました。

赤い羽根共同募金をとおして、協力し合うこと、みんなで支えあうことの大切さをこれからも伝えていきたいと思います。

ご参加いただいたみなさん、どうもありがとうございました!

2024bokinbako

2024summer_2


秋田県共同募金会による「令和6年度秋田県大雨災害義援金」の募集について

「令和6年度秋田県大雨災害義援金」の募集について

令和6年7月24日からの大雨により、秋田県内の広範囲にわたって床上浸水等の被害が発生しました。
 社会福祉法人秋田県共同募金会は、この大雨で被災された方々の生活支援等を図るため災害義援金の募集を行います。

皆さまのご協力をお願い申し上げます。

------------------------------------------------------------------------

■義援金の名称:令和6年度秋田県大雨災害義援金

■受付期間:令和6年8月1日(木)から令和6年12月27日(金)まで

 

※受付期間は、変更される場合があります。

詳細は秋田県共同募金会ホームページをご覧ください。

皆さまの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

★義援金は、「有田川町社会福祉協議会 各事務所窓口」でも受け付けております。

 ご協力よろしくお願い致します。

山形県共同募金会による「令和6年7月山形県大雨災害義援金」の募集について

「令和6年7月山形県大雨災害義援金」の募集について

令和6年7月25日からの大雨は、山形県内各地で家屋の浸水等多くの被害をもたらし、県内16市町村に災害救助法が適用されました。
 山形県共同募金会では、この災害により被災された方々を支援することを目的に義援金を募集します。

皆さまのご協力をお願い申し上げます。

------------------------------------------------------------------------

■義援金の名称:令和6年7月山形県大雨災害義援金

■受付期間:令和6年8月1日(木)から令和6年12月27日(金)まで

 

※受付期間は、変更される場合があります。

詳細は山形県共同募金会ホームページをご覧ください。

皆さまの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

★義援金は、「有田川町社会福祉協議会 各事務所窓口」でも受け付けております。

 ご協力よろしくお願い致します。