トップ >
トップ >
「令和4年3月福島県沖地震災害義援金」の募集について
◆令和4年3月16日に発生した福島県沖地震により、宮城県内及び福島県内では人的及び家屋への甚大な被害が発生し、2県の市町村に災害救助法が適用されました。中央共同募金会では、被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を実施します。◆
皆さまのご協力をお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------------------
■義援金の名称:令和4年3月福島県沖地震災害義援金
■受付期間:令和4年3月29日(火)から令和4年6月30日(木)まで
※被災状況に応じて、受付期間が延長される場合があります。
詳細は中央共同募金会ホームページをご覧ください。
皆さまの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
★義援金は、「有田川町社会福祉協議会 各事務所窓口」でも受け付けております。
ご協力よろしくお願い致します。
「令和4年3月福島県沖地震災害義援金」の募集について
◆令和4年3月16日に発生した福島県沖地震により、福島県内では多数の住家被害が発生し、福島県内全市町村に災害救助法が適用されました。福島県共同募金会では、この災害により被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を行います。◆
皆さまのご協力をお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------------------
■義援金の名称:令和4年3月福島県沖地震災害義援金
■受付期間:令和4年3月22日(火)から令和4年6月30日(木)まで
※被災状況に応じて、受付期間が延長される場合があります。
詳細は福島県共同募金会ホームページをご覧ください。
皆さまの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
★義援金は、「有田川町社会福祉協議会 各事務所窓口」でも受け付けております。
ご協力よろしくお願い致します。
「令和4年福島県沖を震源とする地震に係る災害義援金」の募集について
◆令和4年3月16日に発生した福島県沖を震源とする地震により、宮城県全域14市20町1村に災害救助法が適用されました。宮城県共同募金会は、この災害で被災を受けられた方々を支援することを目的に、義援金の募集を実施します。◆
皆さまのご協力をお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------------------
■義援金の名称:令和4年福島県沖を震源とする地震に係る災害義援金
■受付期間:令和4年3月28日(月)から令和4年6月30日(木)まで
※被災状況に応じて、受付期間が延長される場合があります。
詳細は宮城県共同募金会ホームページをご覧ください。
皆さまの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
★義援金は、「有田川町社会福祉協議会 各事務所窓口」でも受け付けております。
ご協力よろしくお願い致します。
有田川町共同募金委員会では
300円以上募金をしていただいた方に募金協力のお礼として
劇場版 呪術廻戦 0 × 赤い羽根共同募金 コラボクリアファイルを1枚進呈しています。(※デザインは2種類。数に限りがあります。無くなり次第終了。)
このコラボにより、今後の地域福祉活動を支える若年層に「赤い羽根共同募金」がより身近なものになればと期待しています。
皆様のご協力をよろしくお願いします。
©2021「劇場版 呪術廻戦 0」制作委員会 ©芥見下々/集英社
****************************************
〈取り扱い窓口〉
吉備事務所:有田川町角75番地1 きび保健福祉センター内
(平日・土曜 8時30分~17時15分)
金屋事務所:有田川町金屋7番地 金屋文化保健センター内
(平日 8時30分~17時15分)
清水事務所:有田川町二川820番地1 高齢者福祉センター内
(平日・土曜 8時30分~17時15分)
****************************************
≪お問合せ先≫
有田川町共同募金委員会
(社会福祉法人有田川町社会福祉協議会内)
☎ 0737-52-8886
完成しました!
初めてのエコキャップアート!
10月1日~10月10日の期間
地域交流センターアレックにて
『みんながつながる 赤い羽根 エコキャップアート』
を開催しました。
完成したのはこちら!!
⇓
10月1日から全国一斉に始まった「赤い羽根共同募金運動」をより身近に感じていただきたいという思いから、シンボルマークである「赤い羽根」のイラストと「赤い羽根共同募金」の文字を使用したデザインにしました。
完成したエコキャップアートは、有田川町社会福祉協議会 吉備事務所の玄関に飾っています。
[*共同募金運動期間である令和4年3月31日までご覧いただけます(予定)]
掲示期間終了後、使用したエコキャップは両面テープをきれいにはがし、リサイクルさせていただきます。
※募集します!
エコキャップアートのアイデア・デザインやご意見・ご感想をお待ちしています。
こちらのコメント欄や下記連絡先までご連絡ください。
次回のエコキャップアートの参考にさせていただきます。
【お問い合せ】
有田川町共同募金委員会(有田川町社会福祉協議会 吉備事務所内)
TEL:0737-52-8886 E-mail:info@aridagawa-shakyo.or.jp
ポスターの展示×エコキャップアート~その1~の続き
エコキャップアートの隣に、下記の表示をしたダンボール箱を置いていましたが、ご覧になられたでしょうか?
下記回収期間にアレックへ来館された多くの方の目にとまっていると嬉しいです。
|
|
|
|
ポスターの展示期間と合せたため、アレックでの回収期間は短かったですが、たくさんのご協力を賜り、みなさんのSDGsに対する意識の高さを感じました。
下の写真は、今回集まったエコキャップ・古切手・ベルマークです。
ありがとうございました。
|
|
上記期間は過ぎましたが、有田川町社会福祉協議会各事務所では年間を通じて受付しています。
また、古切手・ベルマークは町内の金融機関で回収ボックスを設置しているところもあります。
今後ともご協力をよろしくお願いします。
⇒⇒⇒回収ボックス設置協力店舗はこちら
2021年(令和3年)10月1日~10月10日の期間、地域交流センターアレックの通路をお借りし、今年の赤い羽根ポスターコンクールの応募作品を展示しました。
また、同期間にて『みんながつながる 赤い羽根エコキャップアート』と題し、【エコ活動×つながりづくり】の取り組みを行いました。
使用したエコキャップは、本会(有田川町社会福祉協議会)で取り組んでいるエコキャップの収集にご協力をいただいている住民の皆様からお持ちいただいたものです。
使用したエコキャップは赤と白、総数900個以上!
それを漂白剤で洗浄し、乾燥させ、エコキャップの平たい面に両面テープを貼って準備しました。
※エコキャップを漂白剤で洗浄中
はじめての試みでしたが、たくさんの方にご参加いただき、スタッフ一同大変うれしく思っていますみんなで集まれなくても、こういった活動を通してみんなが繋がれる活動を今後も行っていきたいと思います。
完成したものは、後日アップします!!お楽しみに
|
|
|
|
有田川町共同募金委員会
第3回 赤い羽根ポスターコンクールに係る審査会の開催
去る9月1日、【第3回 赤い羽根ポスターコンクール審査会】を開催しました。
本コンクールは、有田川町内の子どもたちに、赤い羽根共同募金運動に対する理解と関心を深め、子どもたちを通じて家庭や地域社会の福祉に対する意識を高めるとともに、赤い羽根共同募金運動の一層の推進を図ることを目的に実施しています。
今年度の作品テーマは
『描いてみよう!やさしさあふれるわたしたちのまち』
テーマに沿った素敵な作品をご応募いただき、楽しく審査させていただきました!
入賞されたみなさんおめでとうございます!!
|
|
入賞作品は、広報紙「社協有田川」10月号に掲載しています。
⇒⇒⇒全応募作品はこちら
「じぶんの町を良くするしくみ」
赤い羽根共同募金運動にご理解・ご協力をよろしくお願いします
令和3年度(第75回)共同募金運動が、10月1日(金)からスタートしました。
「困った時はお互いさま」の気持ちから始まった赤い羽根共同募金は、今年で75回目を迎えました。
皆様には、長年この運動にご支援・ご協力を賜り、心よりお礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の拡大により、人と人との交流の機会が減少し、生活が制限される中、より一層地域での助け合いが必要となっています。
赤い羽根共同募金は、誰もが安心して暮らせるまちづくりを目指すため、地域福祉の向上を図り、多様なニーズ・地域課題に応えられるよう、運動が進められています。
また、コロナ禍において新たな生活課題が顕在化してきたことから、今年度も「新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キャンペーン(第2弾)」として生活に困窮している方等の支援やいのちに直接関係するような深刻な課題に対する活動等へ支援が行われます。
有田川町では有田川町社会福祉協議会各事務所、スーパー、役場各庁舎窓口や町施設、商店など町内約30か所に募金箱を設置しております。
(※令和3年12末頃まで募金箱を設置しています。なお、年間を通して募金箱を設置いただいている所もあります。)
皆様のご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
写真=令和3年度の募金箱
※第3回赤い羽根ポスターコンクール入賞者の作品を貼付しています。
*********************************************
有田川町共同募金委員会(有田川町社会福祉協議会内)
有田郡有田川町角75番地1
℡:0737-52-8886
【結果発表】
第3回 有田川町共同募金委員会 赤い羽根ポスターコンクール
本コンクールにご応募いただき、ありがとうございました
受賞された皆さま、おめでとうございます
※スマートフォンでご覧の方へ⇒正常に表示されない場合は、ページ下にある【PC表示に切り替え】をクリックしてください。
【受賞作品】 |
|
|
【応募作品】 |
|
|
|