△ PAGE TOP

石川県共同募金会による「令和6年能登半島地震災害義援金」の募集について

「令和6年能登半島地震災害義援金」の募集について

令和6年石川県能登地方を震源とする地震により、多数の者が生命又は身体に危害を受け、又は受けるおそれが生じていることから、10市7町(金沢市、七尾市、小松市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、かほく市、白山市、能美市、津幡町、内灘町、志賀町、宝達志水町、中能登町、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町)で災害救助法が適用されました。
 石川県共同募金会では、この災害により被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を行います。

皆さまのご協力をお願い申し上げます。

------------------------------------------------------------------------

■義援金の名称:令和6年能登半島地震災害義援金

■受付期間:令和6年1月4日(木)から令和6年12月27日(金)まで

 

※受付期間は、変更される場合があります。

詳細は石川県共同募金会ホームページをご覧ください。

皆さまの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

★義援金は、「有田川町社会福祉協議会 各事務所窓口」でも受け付けております。

 ご協力よろしくお願い致します。

富山県共同募金会による「令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)」の募集について

「令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)」の募集について

1月1日に石川県能登地方を震源とする地震によって、富山県内でも震度5強を観測しました。この地震により多数の方が生命又は身体に危害を受け、又は受けるおそれが生じ、継続的に救助を必要としている状況から、1月1日に魚津市、入善町を除く県内9市3町1村においては災害救助法が適用されました。
 富山県共同募金会では、この地震によって被災された方々を支援することを目的に、義援金の募集を実施します

皆さまのご協力をお願い申し上げます。

------------------------------------------------------------------------

■義援金の名称:令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)

■受付期間:令和6年1月5日(金)から令和6年3月29日(金)まで
            変更 令和6年12月27日(金)まで

 

※受付期間は、変更される場合があります。

詳細は富山県共同募金会ホームページをご覧ください。

皆さまの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

★義援金は、「有田川町社会福祉協議会 各事務所窓口」でも受け付けております。

 ご協力よろしくお願い致します。

中央共同募金会による「令和6年能登半島地震災害義援金」の募集について

「令和6年能登半島地震災害義援金」の募集について

令和6年1月1日に発生した能登地方を震源とする地震により、北陸地方を中心に人的及び家屋への甚大な被害が発生し、複数の市町村に災害救助法が適用されました。
 中央共同募金会では、被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を実施します。

皆さまのご協力をお願い申し上げます。

------------------------------------------------------------------------

■義援金の名称:令和6年能登半島地震災害義援金

■受付期間:令和6年1月5日(金)から令和6年3月29日(金)まで
          期間延長令和6年6月28日(金)まで
          期間延長
令和6年12月27日(金)まで

 

※受付期間は、変更される場合があります。

詳細は中央共同募金会ホームページをご覧ください。

皆さまの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

★義援金は、「有田川町社会福祉協議会 各事務所窓口」でも受け付けております。

 ご協力よろしくお願い致します。

第2回 ありだがわ楽市へ出展しました!

第2回 ありだがわ楽市 @有田中央高等学校

有田川町共同募金委員会ブースにお立ち寄りいただき

ありがとうございました!

11月19日(日)に開催された『第2回 ありだがわ楽市』へ有田中央高校美術部の皆さんと一緒に出展しました!

私たちは「赤い羽根共同募金運動」をもっと身近に感じてもらうため、コラボクリアファイルやバルーン等の募金啓発グッズとともに、有田中央高校美術部の生徒さん手作りの「ステンシルシート」を使ってバッグに“ペタペタ””にデコレーション!自分だけのオリジナルバッグ♪ができる『カラ♡ペタミニバッグ』作りを行いました!

啓発グッズやオリジナルバッグ作りの体験料は、すべて共同募金に寄付させていただきます。
たくさんの方にご協力いただき本当にありがとうございましたhappy01

20231119_124559小さな子どもから大人の方まで大人気の風船🎈

20231119_141712赤い羽根ポスターコンクールに応募いただきありがとうございます!

美術部の先生や生徒さんと一緒に『カラ♡ペタミニバッグ』作り!

かわいいバッグができてみんなにっこり😊

20231119_121200

Img_20231119_112731

好きな型と好きな色でペタペタwink

 

20231119_120007

Img_20231119_113037

きれいに色づけ♪

 

20231119_114358

20231119_133005_3

美術部の生徒さん手作りのステンシルシートは、星・雲・王冠・音符など形がたくさん!

20231119_140652_3

20231119_091842

美術部の生徒さん手作りのスポンジを利用したスタンプ!これで色つけをしてもらいました。

 

20231119_123606_2

エコキャップアート完成!!

みんながつながる エコキャップアート

Ecocap4_2_2

 第5回 赤い羽根ポスターコンクールの作品展示と同時開催をしていましたエコキャップアートが完成しました!!

みなさまのご参加、どうもありがとうございました。

今年のエコキャップアートは・・・

2023after_2

共同募金のシンボルである「赤い羽根」に「支え合いの輪」の文字とチョウやハートマークをちりばめてみました。

赤い羽根共同募金は、「じぶんの町を良くするしくみ」として、地域の福祉課題の解決に向けた取り組みを行っています。

地域のために必要な赤い羽根募金は、みんなの助け合い・支え合いが不可欠です。
皆様のご理解・ご協力をよろしお願いします。

フェイスブックもご覧ください➡有田川町社会福祉協議会公式Facebook

第5回 赤い羽根ポスターコンクール~作品展示~

『第5回 有田川町共同募金委員会 赤い羽根ポスターコンクール』

応募作品展示 in 地域交流センター(アレック)研修室2

夏休み期間中に町内の各小学校へ作品を募集しました『赤い羽根ポスターコンクール』の応募作品を下記の期間、地域交流センター(アレック)で展示しています!

作品テーマ「有田川町のここが好き!」

展示期間:令和5年10月24日(火)~10月31日(火)

ありがとうございました!

*同期間中、ペットボトルキャップ・古切手・ベルマークの回収ボックスを設置しています。
 研修室2の入り口の近くに設置していますので、この機会にぜひ、誰でもいつでも始められる『ちょいボラ』にご協力をよろしくお願いします。

*エコキャップアートも同時開催!

 みんながつながる エコキャップアート

 それぞれ色のついた〇にエコキャップを置き、みんなで絵や文字を完成させよう!

 完成後は、本会ホームページ及び有田川町社会福祉協議会フェイスブックにアップします!

 展示会場に参加方法を記していますので、ぜひご参加ください。

Ecocap2023_2

★昨年度の様子はこちら👇★

第5回 赤い羽根ポスターコンクール審査会

有田川町共同募金委員会

第5回 赤い羽根ポスターコンクールに係る審査会の開催

16033

【第5回 赤い羽根ポスターコンクール審査会】を開催しました。

20230904_111222

本コンクールは、有田川町内の子どもたちに、赤い羽根共同募金運動に対する理解と関心を深め、子どもたちを通じて家庭や地域社会の福祉に対する意識を高めるとともに、赤い羽根共同募金運動の一層の推進を図ることを目的に実施しています。

今年度の作品テーマは
『有田川町のここが好き!』

町内の各小学校へ作品を募集し、32点の応募がありました!

和歌山県共同募金会事務局長様、有田中央高校美術部の皆さんに審査員として協力いただき、工夫して描いているところ、絵から伝わる思い等について話しながら、入賞作品を選定してもらいました。

入賞されたみなさんおめでとうございます!!

 

2

 

1_2

有田中央高等学校美術部の皆さんに、審査員特別賞5点を選定していただきました!10

camera入賞作品は、広報紙「社協有田川」10月号に掲載しています。
  ⇒⇒⇒全応募作品はこちらをクリック👈

 また、全応募作品を10月24日~10月31日の期間
 「有田川町地域交流センター(ALEC)」にて展示します!

第5回 有田川町共同募金委員会 赤い羽根ポスターコンクール 受賞作品・応募作品

 【結果発表】

第5回 有田川町共同募金委員会 赤い羽根ポスターコンクール

作品テーマ『有田川町のここが好き!』

本コンクールにご応募いただき、ありがとうございましたconfident

受賞された皆さま、おめでとうございますshine

※スマートフォンでご覧の方へ⇒正常に表示されない場合は、ページ下にある【PC表示に切り替え】をクリックしてください。

【受賞作品】

1_5   【和歌山県共同募金会会長賞】
      藤並小学校 1年

     寺村 娃依里さん

6_2  【有田川町共同募金委員会会長賞】
      藤並小学校 6年

    吉田 安那さん

41_3 【有田川町社会福祉協議会賞】
藤並小学校 1年

前田 彩良さん

32_2   【有田川町社会福祉協議会賞】
       藤並小学校 2年
      
吉田 安慶さん

63 【審査員特別賞】
藤並小学校 3年
山本 奈々さん

 

85 【審査員特別賞】
藤並小学校 5年

小西 穂岳さん

 

56【審査員特別賞】
藤並小学校 6年
鳥渕 結平さん

 

96【審査員特別賞】
藤並小学校 6年
山本 陽斗さん

76【審査員特別賞】
藤並小学校 6年
森川 実紅さん

 

続きを読む »

第1回ありだがわ楽市に出展しました!

第1回 ありだがわ楽市

「有田川町共同募金委員会」ブースにお立ち寄りいただき

ありがとうございました!

11月20日(日)に開催された『第1回 ありだがわ楽市』へ有田中央高校美術部の皆さんと一緒に出展しました!

お天気が心配でしたが、オープニングの頃には雨が上がり、たくさんのご来場者でにぎわいました。
「第4回赤い羽根ポスターコンクール」入賞者の方にもブースにお立ち寄りいただきました!ありがとうございます。

私たちは「赤い羽根共同募金運動」の啓発で出展し、クリアファイルやバルーン等の募金啓発グッズとともに、今回はじめて有田中央高校美術部の生徒さん手作りの「ステンシルシート」を使ってバッグに“ペタペタ””にデコレーション!自分だけのオリジナルバッグ♪ができる『デコ♡ペタミニバッグ』作りを行いました!

有田中央高校美術部の皆さんと一緒にステージ上で活動PRもさせていただき、共同募金運動について少しでも身近に感じていただけるとうれしいです。

募金協力していただいた皆様、本当にありがとうございましたhappy01

かわいいオリジナル『デコ♡ペタミニバッグ』ができました♪


20221120_123657_002_2

 

20221120_125203_002

 

20221120_142503_002

 

20221120_142915_002

 

20221120_144741_002

 

20221120_143938_0022

『第4回 赤い羽根ポスターコンクール』応募作品展示のお知らせ

『第4回 有田川町共同募金委員会 赤い羽根ポスターコンクール』

応募作品展示 in 地域交流センター(アレック)研修室2

夏休み期間中に町内の各小学校へ作品を募集しました『赤い羽根ポスターコンクール』の応募作品を下記の期間、地域交流センター(アレック)で展示しています!

作品テーマ「描いてみよう!ありがとうのきもち」

展示期間:令和4年11月22日(火)~11月30日(水)

*同期間中、ペットボトルキャップ・古切手・ベルマークの回収ボックスを設置しています。
 研修室2の入り口の近くに設置していますので、この機会にぜひ、誰でもいつでも始められる『ちょいボラ』にご協力をよろしくお願いします。

*エコキャップアートも同時開催!

 みんながつながる エコキャップアート

 それぞれ色のついた〇にエコキャップを置き、みんなで絵や文字を完成させよう!

 完成後は、本会ホームページ及び有田川町社会福祉協議会フェイスブックにアップします!

 展示会場に参加方法を記していますので、ぜひご参加ください。

Ecocap2022_3