トップ >
トップ >
わはは😊プロジェクト~Part2~
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
わはは😊プロジェクト
サマーボランティアチャレンジ2022!のミッションのひとつである
笑顔をお届け!「わははプロジェクト」
高齢者の方へみんなの笑顔とあたたかいメッセージを届けよう!と町内の小・中学生からたくさんの笑顔が届きました。
ひとりひとりの思いが、たくさんの人の心に届きますように・・・と思いを込め、届いた笑顔とメッセージを掲載させていただきます。
この素敵な笑顔を見て、みなさんも“わはは”とほっこりしてくださいね。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
おなかまメッセージのご紹介
なかなか会えない今だからこそ心でつながろう!と
町内のひとり暮らしの方に『おなかまメッセージ』を
募集したところ、たくさんの心温まるメッセージを
いただきました。ぜひご覧ください
おなかまメッセージのご紹介
なかなか会えない今だからこそ心でつながろう!と
町内のひとり暮らしの方に『おなかまメッセージ』を
募集したところ、たくさんの心温まるメッセージを
いただきました。ぜひご覧ください
有田川町社会福祉協議会
(有田川町住民活動センター)では
収集ボランティアの一環として
ペットボトルのキャップの
収集運動を推進しています。
★小さなキャップでも捨ててしまえばゴミになりますが、分別収集すれば資源となります。
★キャップを集めてリサイクルすることで、二酸化炭素の発生抑制につながるとともに、障がい者支援や世界の子どもたちの命を救うことができるボランティアがあります。
★キャップをキレイに洗って集めるだけのボランティア、みなさんも始めてみませんか?
社会福祉協議会各事務所で受け付けています。
ペットボトルキャップ 『エコキャップ』 収集 |
⇒ | 回収事業者 リサイクル事業者 |
⇒ | 障がい者支援 環境教育 ワクチン支援等感染症対策 (震災義援金) |
など |
|
※「内閣府NPOホームページ」 > 「NPO法人ポータルサイト」 > NPO法人の詳細情報 『特定非営利活動法人エコキャップ推進協会』 のページ でも詳しい活動内容をご確認いただけます。
≪キャップを集める時のお願い≫
← このようなキャップは |
(出典:NPO法人「エコキャップ推進協会」公式ホームページ/社協「有田川」第37・102号より)
平成27年4月一部内容変更
平成27年11月一部内容変更
令和元年12月一部内容変更
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
12月5日(水)、「子育てサロン ぽっかぽか」では、クリスマス会が開催されました♪
可愛いサンタさんが大集合
ママと一緒に記念撮影パチリ
みんなとってもいい笑顔です(^^)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
この「子育てサロン ぽっかぽか」は、毎月1回・第1水曜日 に金屋文化保健センターで開いています(^^)/
申込み等は必要ありません。お気軽に遊びに来てください!
次回の開催は、平成31年2月6日(水)です☆ (※1月はお休み)
『絵本の読み聞かせ』を予定しています♪
ぜひ、お越しください
≪ボランティア活動報告≫■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
地域に住む全ての人が共に支え合い、励ましあいながら生きていく地域づくりを目指した取り組みが町内各地で進められています。現在、町内で活動されているボランティア団体(有田川町ボランティア連絡協議会に加盟されている団体・グループ令和3年3月31日現在)を紹介させていただきます。
さまざまな世代の方々がボランティア活動により地域づくりに参加し、その活動が地域の方々に認められ評価されていく中で、今まで気づかなかった自分を発見し、他人に対する思いやりや優しさ、自主性や積極性、自尊心や郷土愛が育まれます。自分に合ったボランティア活動を見つけ、ご自身のペースで始めてみてはいかがでしょうか。きっとすてきな体験と出会いがあなたを待っていますよ!
こちらが一覧表です⇒ボランティア団体一覧表(pdf)をダウンロード
ボランティア活動等のお問い合わせは、
有田川町住民活動センター各事務所まで
■地域福祉課 ☎0737-23-8800
■金屋事務所 ☎0737-32-9760
■清水事務所 ☎0737-23-0838
![]() |
広告をクリックすると外部のサイトに移動します。広告内容に関する一切の責任は広告主に帰属し、取扱商品等については、当社会福祉協議会が必ずしも推奨するものではありません。 ■広告掲載について■ |
最近のコメント